初心者DIYシリーズ「キッチン作業作り全3回」の2回目!!
前回の記事にも書いた通りキッチン作業ができる広い作業台をDIYすることになりました!
今回はそのひとつ前の段階、カウンターテーブル作りです!
最終的には今回DIYするカウンターテーブルと、もともとあった食器棚ふたつ、これらを並べその上に1550x850mmサイズの天板を設置して完成する予定です。
図面づくり、材料購入、木材カットは前回終わらせたので実際に作っていきたいと思います。
1500mmのワイドな自作カウンターテーブル作成!
一番最初は木材のヤスリがけです。
木材のヤスリがけ
最初は#100でざっくりヤスリがけ。その後#400でヤスリがけしました。
ヤスリがけをするのとしないのとではニス塗りの仕上がりにかなり差がでます。ただ今回は最後に天板をのせる予定なので結構適当です。
ただ角とか尖ってると痛いので、ヤスリで軽くRをつけています。
パイン集成材は柔らかいので作業がラクチンです、すぐ削れる。その反面ぶつけると簡単に凹みが出来ます。
ニス塗り
全体のヤスリがけが終わったら次はニス塗りです。組み立てる前にやるのは単純に簡単だからです。立体物塗るよりも木の板を塗るほうが圧倒的に楽ですから。
すぐ乾く、扱いも簡単な水性ニスにしました。透明クリアー・つやなしのものを選びました。
板の表裏を刷毛でガンガン塗っていきました!その後乾かすために1時間ほど放置!
夏+水性ニスなのですぐ乾きますね。
天板に下穴をあける
次は下穴を開けていきます。
直接木ねじを打ち込むと、木が割れてしまう可能性がある為です。
購入したネジは木割れを防ぐ先端カットされたものでしたが、ドリル使って穴あけしたくてワクワクしていたので下穴をあけますw
集成材の厚さが25mmなので半分の12.5mmのところに印をつけました。まぁまぁ多少ずれても大丈夫っしょ!
ドリルで穴をあけていきまーす!最近ゲットしたマキタさんの登場!!
サクサク穴があくから楽しいぞっ!!!!!!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
こんな感じで穴があきました!
カウンターテーブル足付け作業
次は脚をネジでつけていきます。もっと短いネジにすればよかったw
もっと綺麗に仕上げたいならダボ穴錐を使ってもいいかも。今回はどうせ天板置いちゃうし、面倒なのでネジむき出しです!
それにしても電動ドリルドライバーってのは凄いですね・・・。あっという間に終わってしまいますw ということでカウンターテーブルの足つけ作業終わりです。
次は天板下の物置スペースづくり
物置スペースは利便性以上に耐久性を考えて作ります。これで横にかかる力にも強くなります。
ホームセンターでカットした2枚の板を合わせるだけなので簡単です。
こんな感じで。
これを先ほど作ったカウンターテーブルと合体!
集成材サイズの都合上ちょっとだけ上にスペースが出来ちゃいました。
でも、なにげに持ちやすいしスマホの充電ケーブルなんかの取り回しも良いし結構いいかも!!災い転じて福となすというやつか。
1500mmのワイドな自作カウンターテーブル完成!
自作カウンターテーブル(サイズ:幅1500 x 奥行400 x 高さ 870 mm)の完成です!
天板はまだだけど、カウンターテーブルと食器棚を完成予想図にそってレイアウトしてみた。ちなみにこれが天板を置いた場合のレイアウト。
細かい図面はコチラの記事をどうぞ
これが実際にレイアウトしてみたもの。
おぉ!!!結構場所取るーーーw(;・∀・) でもいい感じじゃ!!
カウンターテーブルと食器棚の高さもピッタリ!!
ニス塗りを含めて3時間ほどで完成!すげぇ!!ホームセンターをウロウロしていた時間が2時間ぐらいってのを考えると驚きのスピードですw
ホームセンターを利用して思いましたが、木材以外はAmazonで買ったほうがたいてい種類豊富&安いです。
ただホームセンターは商品だなの上に使い方とか掲示されていたりするので、ぼくのような初心者は勉強になるし純粋に楽しいです。(ニスコーナーならニスの塗り方のコツや刷毛の種類なんか書かれていましたね)それゆえに2時間もウロウロしてしまった・・・
さぁ!後は天板をのせれば完成だぜ!!!!
ホームセンターで同じように集成材を買ってカットするつもりです。
ただ料理でテーブルを使うので、水に強く、熱にも強い、コーティングなりニス塗りなりしないとヤバそう。いきなりやるのは怖いのでちょっと詳しく調べてみよう!
ということで次回は天板づくりです。乞うご期待!